この記事をけっこう書いたところで、なんの前触れもなくデリートされるという悲劇があって、やっと立ち直ったので書きます。
現在採卵中のライン
AKB-2 160mm(角折れ前)
この個体の最大の特徴は、
13.0mmという極太胸角を、35.2mmという狭い前胸幅で両立しているということ。
一般に胸角突起が太くなるほど、前胸幅も広くなる傾向があり、
胸角突起前13mm台の個体なら、前胸幅は37~38mm以上あるのが多いです。
13mm台で35mm台は当方初めて見る「極太&激狭」
であり、加えて胸角率も角が折れる前は67.0%と高く、まさに「極太×ミニボディ」に全振りした個体と言えます。
ちなみにミニボディにこだわる理由は3つあって、
①ボディが小さいことで、相対的に胸角のインパクトが際立つ
②ボディが小さいことで、大きい個体よりも羽化不全のリスクを下げる
③ボディが小さいことで、より低体重で大型個体が望める
が主な理由です。
掛け合わせる♀も「極太×前胸幅激狭」に重点を置いています。
①ktwf87さんの♀からは、
U6SAGTR-RU01U6SA×アンビタル零Ⅰ-FFUB67
種親の同腹では
全長164mm
胸角突起前13.4mm
35.98(四捨五入して36.0)mm
で、占有率37.2%という化け物が羽化しています。全長も164mmと大型。
②ミスケさんの♀からは、
FFFF136-FF0F136×CUU169
種親は、
全長156mm
胸角突起前12.8mm
前胸幅36.1mm(35.5%)
で、かなり極太×激狭要素を含んでいます。
上が圧倒的過ぎてかすみますが、こちらも相当凄いです。
③当方羽化3Aライン
FF0F-FF0F136×T-REX-アンビタル零零DM
下で詳しく書いていますが、当方初の170mm羽化同腹です。極太×激狭にスタイリッシュ要素を加えて、大型を狙います。
これからブリードする2♂
①当方羽化3Aライン
FF0F-FF0F136×T-REX-アンビタル零零DM171mm
ワクワク 楽しく選ぶ 1年保証 ラッピング可 あす楽 記念日 思い出 大切な人へ 形に残る 贈り物 記念日 ご褒美 父 母 家族 友達 サプライズ 10代 20代 30代 40代 50代 60代 ギフト 誕生日 贈り物 結婚 入籍 お祝い オフィス カジュアル フェミニン ガーリー ビジネス 仕事用 職場 コーチ 腕時計 ペア ウォッチ 男性 女性 新婚 セット ユニセックス 男女兼用 2本セット 毎日使える 合格 入学 卒業 社会人
この個体は、当方がヘラクレスを始めて3年3ヶ月で、初めて170mmオーバーが出たラインで、思い入れもあります。
しかし、思い入れだけでなく、胸角突起前11.5mmと細すぎず太め胸角に、真っ直ぐに伸びた長角。
スタイリッシュな形状も◎。真上ビューが映えます。
前蛹体重は122gと小さく、還元率も高いです。
このラインなら150g近く体重を乗せられれば、170mmは見えてきそうです。
170mmを手に取ると、他の160mm台とは全く違う刺激があります。
種親は、真上ビューが激映えする個体でした。
FF0F×FF0F136 165mm
②当方羽化8Aライン
UB67.0F.MD(ガルシア)FF0FOAKS×SLイン 152mm
同時期に羽化したこちらの個体もポテンシャルは高いです。
152mmと小型ながら、胸角率は67.0%と高く、
胸角突起前は11.8mmで太いです。
2枚目の写真で、ボディの小ささがよく分かると思います。
張り出した存在感のある胸角を、小さなボディで更に存在感を与えている。まさに理想形状であり、次世代はここに太さと全長を乗せられたらいいなと思います。
加えて胸角は先細りのない綺麗なアーチを描いており、頭角突起も多いです。
ちなみにこのラインの種親は、一昨年の夏にブリード開始した個体で、
胸角アーチ、胸角突起の張り出し、基部の主張、頭角突起のイカつさ、上翅の色味等、どこを取っても最高にカッコよく、大好きな個体でした。
斜め上アングルで映える個体は多いですが、真横アングルも同時に兼ね備える個体はそうそういません。
この写真を撮っている時は何にも替えがたい、最高の時間でした。
UB67.0F.MD(ガルシア)FF0FOAKS 155mm
ヘラクレスはそんな感じです。
他は、エレファスイイジマタイプが羽化して、こちらもヘラクレス同様の管理で大型を目指します。
今回かなり雑管理で、幼虫100数gまでしか乗せられませんでしたが、成虫110mmを超えたので、丁寧に飼育すれば120mm台狙えそうです。
カクダイ 493-157-Y 国産パプリカ イエロー
後はウガンデンシスが羽化ラッシュで、色んな色柄が出てきています。
特にサイズも、♂は70mmを普通に超えてきていて、縦横共に重厚感があります。
手に乗せがち
気温も暖かくなってきて、羽化ラッシュが始まってモチベ爆上がりです。
今年は、かなり世話出来る日が少ないと思われますが、何とか頑張っていきます。
現在採卵中のライン
AKB-2 160mm(角折れ前)
この個体の最大の特徴は、
13.0mmという極太胸角を、35.2mmという狭い前胸幅で両立しているということ。
一般に胸角突起が太くなるほど、前胸幅も広くなる傾向があり、
胸角突起前13mm台の個体なら、前胸幅は37~38mm以上あるのが多いです。
13mm台で35mm台は当方初めて見る「極太&激狭」
であり、加えて胸角率も角が折れる前は67.0%と高く、まさに「極太×ミニボディ」に全振りした個体と言えます。
ちなみにミニボディにこだわる理由は3つあって、
①ボディが小さいことで、相対的に胸角のインパクトが際立つ
②ボディが小さいことで、大きい個体よりも羽化不全のリスクを下げる
③ボディが小さいことで、より低体重で大型個体が望める
が主な理由です。
掛け合わせる♀も「極太×前胸幅激狭」に重点を置いています。
①ktwf87さんの♀からは、
U6SAGTR-RU01U6SA×アンビタル零Ⅰ-FFUB67
種親の同腹では
全長164mm
胸角突起前13.4mm
35.98(四捨五入して36.0)mm
で、占有率37.2%という化け物が羽化しています。全長も164mmと大型。
②ミスケさんの♀からは、
FFFF136-FF0F136×CUU169
種親は、
全長156mm
胸角突起前12.8mm
前胸幅36.1mm(35.5%)
で、かなり極太×激狭要素を含んでいます。
上が圧倒的過ぎてかすみますが、こちらも相当凄いです。
③当方羽化3Aライン
FF0F-FF0F136×T-REX-アンビタル零零DM
下で詳しく書いていますが、当方初の170mm羽化同腹です。極太×激狭にスタイリッシュ要素を加えて、大型を狙います。
これからブリードする2♂
①当方羽化3Aライン
FF0F-FF0F136×T-REX-アンビタル零零DM171mm
ワクワク 楽しく選ぶ 1年保証 ラッピング可 あす楽 記念日 思い出 大切な人へ 形に残る 贈り物 記念日 ご褒美 父 母 家族 友達 サプライズ 10代 20代 30代 40代 50代 60代 ギフト 誕生日 贈り物 結婚 入籍 お祝い オフィス カジュアル フェミニン ガーリー ビジネス 仕事用 職場 コーチ 腕時計 ペア ウォッチ 男性 女性 新婚 セット ユニセックス 男女兼用 2本セット 毎日使える 合格 入学 卒業 社会人
この個体は、当方がヘラクレスを始めて3年3ヶ月で、初めて170mmオーバーが出たラインで、思い入れもあります。
しかし、思い入れだけでなく、胸角突起前11.5mmと細すぎず太め胸角に、真っ直ぐに伸びた長角。
スタイリッシュな形状も◎。真上ビューが映えます。
前蛹体重は122gと小さく、還元率も高いです。
このラインなら150g近く体重を乗せられれば、170mmは見えてきそうです。
170mmを手に取ると、他の160mm台とは全く違う刺激があります。
種親は、真上ビューが激映えする個体でした。
FF0F×FF0F136 165mm
②当方羽化8Aライン
UB67.0F.MD(ガルシア)FF0FOAKS×SLイン 152mm
同時期に羽化したこちらの個体もポテンシャルは高いです。
152mmと小型ながら、胸角率は67.0%と高く、
胸角突起前は11.8mmで太いです。
2枚目の写真で、ボディの小ささがよく分かると思います。
張り出した存在感のある胸角を、小さなボディで更に存在感を与えている。まさに理想形状であり、次世代はここに太さと全長を乗せられたらいいなと思います。
加えて胸角は先細りのない綺麗なアーチを描いており、頭角突起も多いです。
ちなみにこのラインの種親は、一昨年の夏にブリード開始した個体で、
胸角アーチ、胸角突起の張り出し、基部の主張、頭角突起のイカつさ、上翅の色味等、どこを取っても最高にカッコよく、大好きな個体でした。
斜め上アングルで映える個体は多いですが、真横アングルも同時に兼ね備える個体はそうそういません。
この写真を撮っている時は何にも替えがたい、最高の時間でした。
UB67.0F.MD(ガルシア)FF0FOAKS 155mm
ヘラクレスはそんな感じです。
他は、エレファスイイジマタイプが羽化して、こちらもヘラクレス同様の管理で大型を目指します。
今回かなり雑管理で、幼虫100数gまでしか乗せられませんでしたが、成虫110mmを超えたので、丁寧に飼育すれば120mm台狙えそうです。
カクダイ 493-157-Y 国産パプリカ イエロー
後はウガンデンシスが羽化ラッシュで、色んな色柄が出てきています。
特にサイズも、♂は70mmを普通に超えてきていて、縦横共に重厚感があります。
手に乗せがち
気温も暖かくなってきて、羽化ラッシュが始まってモチベ爆上がりです。
今年は、かなり世話出来る日が少ないと思われますが、何とか頑張っていきます。